機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

14

シン・Web VRとか文化祭

現実VS仮想現実。

Organizing : html5j Webプラットフォーム部

Hashtag :#html5jplat
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
218/300

Description

「シン・Web VRとか文化祭」を開催します。

html5j-Web プラットフォーム部のスピンアウト企画として 2016 年 11 月 23 日に開催された「Web VRとか文化祭」のあとを受け「シン・WebVRとか文化祭」を開催します。
 今回は、セッションを終日、会場もセッション会場と展示会場の 2 つに増やし、規模も時間も拡大してお送りします。「WebVR の技術」「コンテンツの作り方」といった WebVR のセッションはもちろん、それだけにとどまらず VR/MR の最新の技術についても紹介します。
 「VR 元年」のその後となる 2017 年、ますます期待が高まる VR の「今」をぜひともご覧ください。

受付について

入館の際には Connpss の受講票を必ずご提示くださいませ。(スマートフォンに表示するか、印刷した紙をご提示ください)

タイムスケジュール

【セッション】<4F 433教室>

時間 テーマ 登壇者
10:00 - 10:30 開場 -
10:30 - 11:00 【基調講演】WebVR とそれを支える技術 Mozilla Japan 清水 智公 様
11:00 - 11:30 WebVRコンテンツ作成入門 比留間 和也 様
11:30 - 11:50 展示紹介 -
11:50 - 13:00 お昼休憩 -
13:00 - 13:30 Unity 入門ガイド 古波倉 正隆 様
13:45 - 14:15 「ARもVRもMRもまとめてドーン」 (社)TMCN - Microsoft MVP 前本 知志 様
14:30 - 15:00 VRアプリを5分で作成・配信。世界140ヶ国、10,000社採用のVRクラウドCMS InstaVR InstaVR株式会社 代表取締役 芳賀洋行様
15:15 - 15:45 「絵心なくても大丈夫。Holoなホラーゲームの提案」 Microsoft MVP 初音玲 様
16:00 - 16:30 キャラクターものVRをやるとここで悩みます「Hop Step Sing!」で考えたこと 講談社 松下 様
16:30 - 17:00 VRのビジネス展開例とUI/UX作りの基礎知識 トランスコスモス(株) 平山智予 様

※タイムスケジュールは都合により変更になる可能性がございます。

【セッション概要】
  • WebVR とそれを支える技術 / Mozilla Japan 清水 智公 様

WebをVRプラットフォームに!それを合言葉に開発が進んでいる仕様がWebVRです。 昨年はW3Cのワークショップが行われたり、OculusやSamsungが対応を表明したり、 注目度が上がった一年でした。VRへの注目を受けて、仕様の進歩も素早いものとなっています。その代表例はWebVR上でのハイパーリンクの処理です。VRヘッドセットを被ったまま、コンテンツ中に埋め込まれたリンクを辿って、別のコンテンツへ「ワープ」できるようになりました。今回の公演ではリンクも含めたWebVRの現在と、主なライブラリー、開発環境などを概観します。

  • 「Unity 入門ガイド」 / 古波倉 正隆 様

Unity は様々なプラットフォームに対応したゲームエンジンです。スマートフォン/コンシューマ/PCゲーム だけでなく、VR/AR/MR コンテンツ、ツール作成や研究、アニメなど様々な場面で活用されています。

本セッションでは、Unity を利用したことのない方々を対象に、Unity の一通りの機能紹介と簡単なスクリプトの紹介をします。

  • 「ARもVRもMRもまとめてドーン」 / (社)TMCN - Microsoft MVP 前本 知志 様

ARやらVRやらMRやらいろいろデバイスが出てきていますが、結局同じようなことが目的ならデバイスが違っても単一の世界観で同じものを見たり操作したりしたいですよね。 そんなことを最近色々とやっていますが、どんな考え方がそこに必要なのかさわりのところをご紹介しようかなと思っています。

  • 「絵心なくても大丈夫。Holoなホラーゲームの提案」 / Microsoft MVP 初音玲 様

AR,MR,VRをやるときに避けて通れないと思われているものの一つが絵心です。OSSなモデル使うか絵心ある人に描いてもらい3Dモデル化するか。なんにしても大変ですね。このセッションではそういった現状にどう立ち向かえば良いのか、そのアイデアの一つを実際に動かしながらご説明します。怖がりな被験者大募集。

【展示ルーム】<3F 358教室>

13:00 - 17:00

【実機デモタイム コンテンツ一覧】
  1. ライトセイバー体験/テレビ朝日メディアアプレックス

  2. VRストリーミングシステム"SHINOBI"/ Nice+Day

  3. VIVE体験デモ HopStepSing! 新曲「kiss×kiss×kiss」(G-GEAR VIVE推奨PC)/TSUKUMO
    VIVEと弊社オリジナルPC 「G-GEAR」を出展します。
    講談社様のHop Step Sing!の2ndを体験できます。

  4. Fly to Kuma / コロプラ
    コロプラで配信しているFly to KumaというTouch(かVive)をつかったパズルです。 VRコントローラを使ってかわいいクマの道を完成させてゴールまで導くゲームです。

  5. HoloLens Zone /Microsoft MVP 前本様、初音様
    HoloLensの実機を展示します。

  6. MobileVR Zone /(株)ソニックス 立花 優人、html5j Webプラットフォーム部

    • Life Style VR/(株)ソニックス 立花 優人
      Mobile x WebVRを活用したWebと現実世界の融合
    • Tangoの実機の展示/html5j Webプラットフォーム部
      Tangoの実機(Phab2 Pro)を展示します。TangoによるMRの世界を体験してみてください。
  7. panocloud VR / GMO クラウド
    VRコンテンツの制作・公開・分析を1ツアーたったの800円で実現するCMSをご紹介します

  8. Mozilla WebVR デモ / GALLERIA
    GALLERIA SF 【GeForce VR READY PC】

会場内マップ

「VRストリーミングシステム"SHINOBI"」 / 株式会社ナイス・デー 様

当日は、CG制作プロダクションの株式会社ナイス・デー様による、VRストリーミングシステム"SHINOBI"を使用した、360°ライブ・ストリーミング中継を行います。 参加者は展示室にいても休憩中やランチをしていても、どこにいてもセッションルームで講演を聴いているかのようなVR体験を行えます。 より没入した体験を行うためにはお手持ちのスマホ用ゴーグルをぜひご持参ください。

午前の部: https://youtu.be/SrJCkvWBwdM
午後の部: https://youtu.be/_o5rxhPeyas

会場

産業技術大学院大学
住所:東京都品川区東大井一丁目10番40号
最寄駅:りんかい線 「品川シーサイド駅」B出口 徒歩3分

会場までのマップ

Feed

えど

えどさんが資料をアップしました。

01/15/2017 13:59

eegozilla

eegozillaさんが資料をアップしました。

01/15/2017 13:09

eegozilla

eegozillaさんが資料をアップしました。

01/15/2017 13:09

eegozilla

eegozillaさんが資料をアップしました。

01/15/2017 13:07

eegozilla

eegozillaさんが資料をアップしました。

01/15/2017 13:07

kaneda

kaneda wrote a comment.

2017/01/13 23:56

「入館の際には Connpss の受講票を必ずご提示くださいませ。」とありますが、受講票の出し方がわかりませんので、ご教授お願いいたします。

eegozilla

eegozilla published シン・Web VRとか文化祭.

12/25/2016 12:51

シン・Web VRとか文化祭 を公開しました!

Group

html5j Webプラットフォーム部

Webの夢を追いかける楽しいなかまたち

Number of events 11

Members 1149

Ended

2017/01/14(Sat)

10:00
18:00

Registration Period
2016/12/24(Sat) 00:00 〜
2017/01/14(Sat) 18:00

Location

産業技術大学院大学 (品川シーサイド)

東京都品川区東大井一丁目10番40号

Attendees(218)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

シン・Web VRとか文化祭に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

シン・Web VRとか文化祭に参加を申し込みました!

teddy14

teddy14

シン・Web VRとか文化祭 に参加を申し込みました!

usagi2525

usagi2525

シン・Web VRとか文化祭 に参加を申し込みました!

Fumien

Fumien

シン・Web VRとか文化祭に参加を申し込みました!

freeman

freeman

シン・Web VRとか文化祭に参加を申し込みました!

mamorunnner

mamorunnner

シン・Web VRとか文化祭 に参加を申し込みました!

duketadano

duketadano

シン・Web VRとか文化祭 に参加を申し込みました!

YoshiyasuTsuyuki

YoshiyasuTsuyuki

シン・Web VRとか文化祭 に参加を申し込みました!

shinohak

shinohak

シン・Web VRとか文化祭に参加を申し込みました!

Attendees (218)

Canceled (42)